公式ポッドキャスト

セミナー

「ほめ達検定」は、成果の実証
実験もおこなわれている本格的なモチベーションアップのための検定です。
参加するだけでも元気になれる検定試験を受けてみませんか?

検定・セミナーはコチラ

日本ほめる達人協会本部

ほめ達 西村貴好オフィシャルブログはこちらから

ほめ達 松本秀男オフィシャルブログはこちらから

さいたま支部運営事務局

運営:リハプライム株式会社
所在地:〒331-0813
埼玉県さいたま市北区植竹町1-670
TEL : 048-729-6388
FAX : 048-729-6378

お問い合わせはコチラ

さいたま支部概要

ごあいさつ

山地章夫こんにちは。ほめる達人協会 さいたま支部 支部長の小池修でございます。

「ほめ達!」にご興味をお持ち頂き、大変うれしく思っております。
感謝しております。

私は3年前に初めて、日本ほめる達人協会の考える「ほめる」の定義にふれました。
ほめるとは、目の前の「人」「物」「出来事」の価値を見出すこと、「ほめる達人」とは「価値発見の達人」であるというものでした。

私自身、昔から今に至るまで、ほめるのも、ほめられるのも大好きです。
が、ほめるには、「おべんちゃら言ってる」「何か下心があるのでは?」などと思われるのが嫌で、つい、躊躇してしまっていた気がします。

この3年前からの「ほめる」=「人・物・出来事の価値発見」という再定義のおかげで、自分が感じる「相手の良いところ」「物の価値・意義」「出来事の横にあるプラスの価値」を堂々と語れるようになりました。
相手の長所を見て、それを相手に伝える習慣が出来てくると、不思議なことが起こってきます。
相手の欠点と思っていたことを相手が勝手になおすのです。笑顔も増えて、コミュニケーションがしっかりとれてきます。物事が善循環してくるのには驚きます。
このプラスのスパイラルを私の会社だけでなく、一人でも多くの方にお届けするのが私のミッションの一つとなりました。

一度きりの人生、限りある命、笑顔で気持ちよく自身の能力を発揮していける世の中創りを、微力ではありますがサポートしていきたいと強く思い、この埼玉の地に、ほめる達人協会 さいたま支部を開設させて頂くことになりました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

一般社団法人日本ほめる達人協会 さいたま支部
支部長 小池 修

さいたま支部運営事務局

運営 リハプライム株式会社
所在地 〒331-0813
埼玉県さいたま市北区植竹町1-670
連絡先 TEL : 048-729-6388 FAX : 048-729-6378
e-Mail :